仁生堂薬局のはてなぶろぐ

日々の健康管理のはてなに答える

食育マルシェ 「温活」

食育マルシェ 「温活」 こんにちは。仁生堂本店の田島です。 年始が過ぎ、瞬く間に1月が終わろうとしています。慌ただしくお過ごしの方もいらっしゃるかと思います。 インフルエンザもまだ終わりではないようですし、中国で発生した新型コロナウィルスの被害…

社長勉強会

今年最初の勉強会報告 こんにちは。仁生堂本店の田島です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。いよいよ2020年が始まりました。 今年はオリンピック・パラリンピック等、色々と賑やかな1年になりそうですね。 最近、晴天の日は多いのですが寒さは一段と強…

今年最後の勉強会報告

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 今年最後の月となりました。 師走もあっという間に半ばになってしまい、月日の流れは本当に早いと実感する時期です。 寒さと乾燥の本格的な冬が到来しましたが、みなさんの体調はいかがでしょうか。 仁生堂では月に1度取…

寒くなったこの季節…こんな症状気になりませんか?

11月下旬に入り、寒暖の差が激しい日が続いています。着るものを悩みますね。 風邪やインフルエンザの方も徐々に増えてきているので、体調管理には要注意です。 「風邪は30分で決まる!」 というくらい、自覚症状が出てから対処するまでの時間が早ければ早い…

「若甦」と「キラリスALA」についての勉強会

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 早いもので11月も半ばになりました。 少し前までの日差しの温かさも弱まり、秋らしさをあまり感じずに一気に冬に突入しそうな様子です。 みなさんの体調はいかがでしょうか。 以前よりお伝えしていますが、仁生堂では月…

血流観察イベント

毛細血管観測会 こんにちは。仁生堂本店の田島です。 10月もあともう少しで終わろうとしています。 日が暮れるのも早くなり、朝晩だけでなく日中も肌寒くなりました。 段々と冬に近づいているのを実感しています。 みなさんの体調はいかがでしょうか。 10月2…

オキソピタンについての勉強会報告

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 朝晩の冷え込みに比べて昼間の暑さがまだ少し残りますが、徐々に秋の陽気になってきています。 みなさんの体調はいかがでしょうか。 先月もお伝えしましたが、仁生堂では月に1度取引のあるメーカーさんを招いての勉強会…

9.11勉強会

メーカー勉強会の報告こんにちは。仁生堂本店の田島です。9月も半ばになりました。蒸し暑さと強い日差しは残りますが、少しずつ秋の気配が感じられる頃となりました。みなさんの体調はいかがでしょうか。先月もお伝えしましたが、仁生堂では月に1度取引のあ…

オススメの生活習慣のご紹介

9月に入り猛暑日から少しずつ秋の陽気へと変わってきた気がします。夏場の生活習慣が、秋冬の体調に影響することをご存知でしょうか?あっさりめの食事、水分多め、冷たいものをたくさん摂取、クーラーかかりっぱなし、不眠…言いだいしたらキリがないですね …

人参・基礎代謝勉強会

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 いよいよ8月も後半に入りました。 暑い日が続いて疲れがたまってしまっている方も多いのではないでしょうか。 みなさんの体調はいかがでしょうか。 8月18日の日曜日に、年に1度開催される「人参・基礎代謝改善セミナー…

ひとみにルテイン等勉強会

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 毎日かなり暑くて寝苦しい日が続きますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。 先月もお伝えしましたが、仁生堂では月に1度取引のあるメーカーさんを招いての勉強会があります。 今回は、仁生堂の主力商品でもある『ひ…

金のユーグレナ

金の「ユーグレナ」あります みなさん、いよいよ夏本番に入ります! この時期は、さっぱりした食事に加えて水分摂取が多くなります。水分補給は大事ですが、お腹がいっぱいという声もよく聞きます。 最近は、普段から1日2食という方も多いので3回に分けて食…

レバコール勉強会

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 いよいよ梅雨があけそうですね。 最近は蒸し暑い日が続いて、突然どしゃぶりになったりと天気が変わりやすいですが、 みなさんの体調はいかがでしょうか。 7月21日の日曜日に、年に1度開催されるアミノ酸製剤の「レバコ…

バランスター勉強会

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 最近は雨ばかりで少し肌寒い日が続きますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。 仁生堂では、月に1度取引のあるメーカーさんを招いての勉強会があります。 メーカーの方は、全国の薬局の情報を豊富に持っており話す内…

ストレスと肝臓

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 梅雨もいよいよ本番という感じでジメジメした陽気が続きますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。 前回に引き続き、肝臓のはたらきについてお伝えしたいと思います。 肝臓はとても我慢強い臓器で病気になっても症状が…

アルコールと肝臓

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 日中は暑く朝夜は少し肌寒くなり温度差がありますが、みなさんの体調はいかがでしょうか。 今回は肝臓についてお伝えしたいと思います。肝臓は、身体の中でもっとも大きい臓器になります。 まずは、 肝臓の働きは以下の…

あなたの目は大丈夫?

「目は大事ですよね~」と分かっていながらも、 年齢に関係なく目を酷使する機会が増えています。 近くのものを見ることに比べて、 遠くを見ることはあまりないように思えます。 目の症状には、眼精疲労、ドライアイ、ぼやけて見える、視力低下等々放ってお…

熱中症対策

こんにちは。仁生堂本店の田島です。 5月とは思えないほどの暑さが続きましたが、 みなさんの体調はいかがでしょうか。 初夏や梅雨明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です。 今回は熱中症対策についてお伝えしたいと思いま…

その健康情報、信頼できますか?

仁生堂総合店で、第18回目のヘルシーサロンが開催されました。 「ヘルシーサロン」って何と思われる方が多いと思うので、簡単にご説明させていただきます。ヘルシーサロン= 健康セミナー&専門家に相談ができる日と思ってください♪健康セミナーでは、季節ご…

その気になる症状、漢方薬を試してみませんか!?

気になる症状があっても、病院にいくほどではない、時間がないという方にオススメのセルフケアがあります。サプリメントもいいけれど、やはり効果が実感できるのは医薬品です。 薬局で販売されているOTC医薬品は、上手に使うことで不調の改善をすることがで…

自律神経のバランスに要注意

もうすぐ長期の大型連休を控えて、ワクワクしている方も多いのではないでしょうか。連休中は、お出かけをしたり外食が多くなったり、楽しみも増えますが生活のリズムも崩しがちに。 連休の前に、連休後の生活を考えるのは恐ろしいですが…起床時間や就寝時間…

花粉症対策 〜追加情報〜

今回は追加情報!仁生堂さんに聞きました!『花粉症からくる「鼻水・くしゃみ・かゆみなど」の症状は、花粉が身体に入り自分の免疫が過剰に反応することで起きます。免疫が過剰に反応する理由は、生まれもつ体質や毎日の生活習慣が関係しています。とくに食…

早めの花粉症対策!

仁生堂さんに聞いてみました!インフルエンザが流行っていますが、2月になると花粉症。早めの対策花粉症についてです。 『仁生堂は、漢方薬局として40年前スタートしました。漢方を扱う薬局では、五行色体表という表から様々な考え治療につなげていきます。…

日々の四股

私のお友達のバレエダンサーさんに教わった、日々やるべきストレッチ。いつでもどこでも、歯みがき中でも。とにかく、四股を踏みなさい!と教わりました。おすもうさんのように、ゆっくり四股を踏んで、カラダをほぐすといいらしい。何が、どういいの?と聞…

生理痛のはなし

今回は女性には避けられない生理のお話と、前回に絡めて血流のお話です。 女性にとって生理はとても大切なものです。生理不順や痛みに悩まされている方が多くいますが、ホルモン剤や鎮痛剤の服用を続けて改善されるものではなく、自身の体質をちゃんと知って…

あけましておめでとうございます!2019年も健康でいたいですね。今年は漢方をもっと知っていきたいです。仁生堂さんに聞きました!漢方編。私も相談に行こうと思います!仁生堂は、漢方の相談薬局として1976年に開業しました。今では、身近になっている「漢…

カラダあたためるホットドリンク

ホットドリンク♫先週、お風呂上がりに飲んでいた生姜のホットドリンクの作り方紹介します♫一人につき生姜ひとかけと、シナモンスティック1本をつぶして、水にいれて沸騰したら5分煮出して、蓋をして15分で出来上がりです。 じわ〜っと温まります♫ その他にも…

インフルエンザ予防

仁生堂さんに聞きました、インフルエンザ予防編です! 今年もインフルエンザの本格的な流行シーズンに入ったようですね。 既に予防接種も受けましたが、 これを読んで気を引き締めて乗り切りたいです! 「インフルエンザは風邪と違い流行する時期があります…

あなたの相談薬局。漢方編

「仁生堂は、漢方の相談薬局として1976年に開業しました。 今では、身近になっている「漢方薬」ですが、 当時はドラッグストアやインターネット販売もなかったので、 漢方専門店でしか購入できませんでした。 漢方薬=高い、長く飲まないと効かないというイ…

ニキビ対策

秋も深まって、寒くなりました。お肌も乾燥してくる季節ですね。年末に向かって忙しい時期、季節の変わり目で肌の調子を崩しがちです。アゴのラインのこもりニキビが癖になっていて、ふとした時に出てきてしまう、、、そこで、私なりに改善出来る事を始めて…