仁生堂薬局のはてなぶろぐ

日々の健康管理のはてなに答える

季節の変わり目にはアレルギー対策を!

仁生堂薬局本店店長をしています、有馬です。
汗の流れる時期は過ぎ、屋形船で涼みながら秋を感じる季節になってきましたね。
これからの時期は肌寒くなり、秋のひんやりとした空気を吸い込むと肺が冷えて呼吸器の症状が出やすくなります。

最近は、夏場にクーラーの風で肺を冷やしそのまま秋を迎える
と長引く咳の症状で相談にくる方が多くいます。


漢方の考え方では、肺は大腸・皮膚粘膜・鼻などと関係しており、風邪や喘息、皮膚症状を引き起こしやすくなると考えられています。

喘息もアレルギーの一種なんですよ。
皮膚・呼吸器の症状でお困りの方は、まずは腸内環境と肺を整えてあげると、しばらくするとアレルギー体質に改善がみられるでしょう。
じゃあどうすれば腸や肺を整えられるの??
腸には味噌などの発酵食品で、善玉菌のエサを与えること腸内環境が改善されます。


特に大豆等は発酵させることでビタミンB2ビタミンEなどが増えるそうですよ◎


便秘症の方は、お通じを毎日つけるくせをつけることが大事です。

便秘が続くと便から有害な毒素が発生して、大腸から吸収されて血液にのって全身に流れてしまうと病気の発症につながります。

最近では「腸活」といってお腹の上から腸をマッサージするように揉んだりストレッチを行ったりすることで薬に頼らない方法も増えています。

腸の働きと人間の寿命がおおきく影響するそうなのでぜひ「腸活」をしてみましょう。

 

次に肺の鍛え方です。

まずは呼吸。

体勢は45度お辞儀した状態で息を吐ききってから、鼻から一気に吸い込みます。

イメージは横隔膜を広げ背中まで空気が入るような感じ。
これを繰り返すことで深い深呼吸ができます。

食に関しては甘味・辛味のある大根などがベスト。

漢方では辛味は肺に入って元気づけてくれます。

ただし、どんな食べ物も食べすぎは禁物なので、毎日の食事に少し加えるくらいの気持ちが良いと思います。
これらの生活習慣に加えて、仁生堂では医薬品だけでなく気軽に始められる健康食品も取り扱っています。オススメするものは厳選した商品ですので気になる方はぜひご相談ください。
みなさんもしっかり養生して秋を元気に乗り越えましょう!(^o^)♪♪

 

babajin.com

血液と食

仁生堂さんに聞きました♫
今月のテーマは「血液」です( ^ω^ )

 

「血液の量が少ない方は、まず食事を見直しましょう。

私たちの身体は当然毎日食べているものからできています。

たんぱく質・脂質・炭水化物の三大栄養素に加えてビタミン・ミネラルを加えた五大栄養素が必要です。

その他にも食物繊維や酵素も積極的に必要です。

これだけ細かく分かれるには理由があり、

食事が偏ることで摂取できるものと摂取できないものに大きく差があるからです。

とくに小学生で糖尿病を患っていたり、

肥満児が増えていたりするのも食生活に問題があるからです。

カロリーは十分摂取できて栄養素が足りない食事が多いので、

不足を補っていかないと体調を崩す原因になります。

食事を楽しみながらもバランスを考えてみましょう。」

 

バランスよく食べて、血液を増やしましょう♫

血液美人

仁生堂さんに聞きました♫
今月のテーマは「血液」です( ^ω^ )

「健康であり続けるためには、血液の状態が良好であることが必須です。
以前も書きましたが、良質な血液には三大条件があります。

①血液の量がたっぷり
②血液がキレイ
③血液が全身をよく巡る

3つのどれかがかけても身体に異変がでてきます。詳細を調べるには血液検査を行いますが、起きている異変によって血液のどの状態がかけているかが分かります。」

来週は血液と食についてお聞きします♫

洗濯槽のお掃除♫

カビも気になるこの季節。
夏の間に洗濯槽もキレイにしたい!
最近試した方法を紹介します♫
重曹50g とお酢300〜500gを洗濯機へ
(お湯を使うと更に効果があります)
10分程度かくはんし、半日ほど放置!
その後洗濯機を一回転、通常コースで。
これでかなりキレイになります。
色々使える重曹とお酢を使ったクリーニングです。
他にも色々とお酢の使い方を紹介していきますね♫

寝苦しい夜、体温調整♫

暑くてなかなか寝付けない夏の夜!
お風呂上がりに汗をかいた状態で、

扇風機にあたってリラックスしてから眠ると良いそうです♫
クーラーで身体を急に冷やしたり、

冷たい飲み物を飲むよりも、

薄着で扇風機にあたって汗を蒸発させる。


すると、

自然に身体がクールダウンして寝付きやすくなりますよ♫
冷たい飲み物を飲むと、

口の中のセンサーが発動して身体はもう冷えました!

と脳に伝達してしまうそうです。


すると汗がうまく出ずに、

自然なクールダウンが出来にくくなる、との事。
お風呂上がりでも常温のお水で♫

夏のメイク崩れ

朝メイクしても昼には、、って事ありませんか?

私は顔にも汗を大量にかくので、昼にはメイクが崩れてしまいます。
そこで!崩れにくくなる方法。
リキッドファンデーションの場合。

ファンデーションを塗るスポンジを水で濡らします。
スポンジを冷蔵庫で冷やしておきます。
水を含んで冷えたスポンジでファンデーションを塗ります。
パウダーで軽くおさえます。(これがやはり大事!!)
ミスト化粧水を吹きかけます。
以上!

こうすると、ファンデーションがピタッとフィットして崩れにくいです。
試してみて下さいね♫

 

運動はじめました♫

鍼灸初体験からの、運動すれば頭痛も肩こりも改善される!との事で、

さっそく運動を続けています。
友達が、「もうやらないから、、」と言って私にくれたコアリズムのDVD。
5000円くらいするじゃないですか!
友達はハードすぎて一回でやめたそうです。笑
でも、これは使わないともったいないです。
内容はしっかりやるとかなりハード。
汗だくです!
慣れてきたらサクッとできるコースもあり、時間のない日はショートバージョンでトレーニング。
今のところの実感としては、寝付きの悪さが少し改善されたかな?
継続あるのみですね♫

ポストのチラシがなくなった♫

ポストに投函される大量のチラシ。

ゴミになるので困っていました。
そこで!
「チラシ、勧誘物などの無断投函は一切お断り致します」
↑の文言が書かれた紙をポストに貼ってみたところ…

効果絶大でした!
選挙のチラシ以外は一切投函されなくなりました!
やりました!\(^-^)/
こんな事で解決するとは。
正直驚きです。

頭痛、肩コリ解消のための運動。続いています。
仕事から帰って運動を始めるまでが本当に億劫ですが。笑
はじめてしまえば気持ちが良いです。
今のところ、肩コリ良い感じです!

 

鍼灸初体験

先日、肩こりと頭痛に悩まされて鍼の施術を受けてきました!
肩はチクッとする程度でしたが、
頭はかなり痛かった!
特に頭痛のひどい右側頭部に鍼を打たれる時は、声が出ましたね…

低気圧のせいもあって、頭痛のひどい日だったからかもしれません。
終わった後は、さほど変わる感じもなくむしろ重だるさが残りました。

ですが、翌日けっこうスッキリしました!

先生が仰るには、頭痛も継続的な運動で治るよ!との事でした。
私の場合とにかく頑固な肩こりから、上半身全体にダメージが出てしまっているようです。

まだ若いから運動しなさい!
と言われました。
はい!\(^o^)/

まず3週間毎日、ウォーキングでもストレッチでもいいからやりなさい。との事でした。
本当に軽減されるのか、試してみてまた報告しますね!

冷房との付き合い方

梅雨もそろそろ終わりですね。
ほとんど梅雨らしさを感じないまま夏へ!
私はというと毎日汗まみれです。
頭から水をかぶったような汗のかき方です!
正直、冷房がないと辛い夏、、
冷房の効いた電車、大好きです。笑
女性はどちらかと言うと冷房苦手な方が多いですよね。
まわりの寒がり女子に話を聞いたところ、よほど暑い日には隣の部屋の冷房をつけて、直接風が当たらないようにするとか!
確かに、ずっと冷房していると手足が冷えてしまいますよね。
今年は冷房に頼りすぎない夏を過ごしたいものです!

洗顔の仕方を変えてみた

最近、とある美容家さんの紹介する洗顔方法に変えてみたんです

洗顔の方法なんて、

優しくなでるように…とか、

円を描くように…くらいの事しか念頭に置いていませんでした


でも、

面倒な事だと続かないですよね


紹介されていた方法は、

円を描く方向を外側から内側へくるくるする事


すると忘れがちな小鼻に指が何度も触れる事になり、

小鼻の毛穴がキレイになってきました!


確かに内側から外側へくるくるだと、

あまり小鼻まで指がいかないんですね
それを変えるだけなので、カンタンです♫


一度変えてしまったら癖になって、続けられています♫


もっと毛穴をキレイに♫
がんばります(^^)

お掃除豆知識

私はわりと掃除が好きです。

というか、ちょっとした趣味です。
洗面台付近には常に持ち手の長いコロコロがあり、髪の毛が落ちればすぐにお掃除します。
そんな私が長年悩まされてきた事…
それは、コロコロの剥がしたてのシート部分が床にくっ付いて、ビーッ となる事。笑
シートが床にべったりとくっ付いてしまい、シートが無駄になる。辛い。
これ、コロコロ使ってる方は分かってくれると思います。笑
この不快な現象を防ぐのに最適な方法を知ったのでお知らせします!
それは、
コロコロに輪ゴムを2本つける事!
これだけで、改善されました。
輪ゴムをつけたら浮いてしまって、ゴミが取れないかも?と思いましたがそんな事はなく。
快適です♫
皆さんも良かったらお試しください♫

続・虫除け!仁生堂さんに聞きました

先週に引き続き、虫除けについて仁生堂さんからアドバイスです♫

「次に蚊にさされた後は…
かかないことです。かいてしまうとさらに炎症がひどくなります。炎症をもつ場所は熱をもつので保冷剤をタオルで巻いて冷やすのもおすすめです。皮膚の感覚が分からなくなるまで冷やしてしまうとかえって逆効果ですので要注意です。」

なるほどー冷やすと良いんですね!
出先で刺されると一日中気になり、ついかいてしまうので、薬を持ち歩いています。
それほどに、よく刺されます(*´-`)
続きます♫

「薬を塗るときは、さされた場所をきれいにしましょう。濡れたタオルで拭き取るかもしくは少量のアルコールが含む製品もあるので一度お声かけください。
炎症がひどい場合はステロイド剤が入っているものを使うと治りが早いですが、使う場所やステロイドの強さがあります。購入する際は薬剤師や登録販売者の専門家に相談しましょう。かゆみがひどい場合には、ヒスタミン剤が主剤のものをオススメします。こちらも同じく購入の際は一度ご相談してみてください。

アレルギーをもっている方やとても敏感な方で薬を使いたくない方には、仁生堂で超イチオシのものがあります。服用も可能ですし直接塗ることもできます。
気になる方は…ブログを見たとスタッフにお伝えくださいm(__)m」

こ、これは何でしょうか、、!
気になりますね〜〜!
早速、聞きに行きたいと思います♫

虫除け!仁生堂さんに聞きました

虫除けについて、仁生堂さんからのアドバイスです♫

「蚊にさされないために気をつけること…
蚊が発生しやすい場所にお出かけする時は、なるべく露出を少なくすることや、事前に虫よけスプレーをかけることが大切です。また、汗のニオイを好みます。汗をかいたらできるだけすぐに拭いたり制汗スプレーをかけたりして対策しましょう。」

やはり、汗のにおいを好むんですね!
汗っかきの私は要注意です。
夏場に出かける際は必ず虫よけスプレーをしていますが、汗で流れたりするのでミニサイズを持ち歩いています。
最近は、日焼けどめに虫よけ成分が含まれたものもありますよね♫
選ぶのがわりと楽しいです…(*´꒳`*)
続きます!

「虫よけスプレーも様々な種類があります。以前は一部の主成分だけが許可を得ていましたが今ではお子様から大人まで使えるからだに優しい成分のものもあります。中には、お肌がサラサラになるパウダーが入っているものもあるのでお好みで選びましょう。」

次回は、蚊にさされた後の対処法です!

 

虫除け!ハーブで対策

夏日が続いています

大嫌いな「蚊」がわいてくる季節です!
夏になるとミントなど育てて窓辺に置いてみたり、

ハッカ油でからだに優しい虫除けスプレーを作ってみたり
とにかく蚊にさされまいと努力しています


ハーブは蚊以外の害虫にも効果があると聞きます
リラックス出来ますし、良い感じです!


ハッカ油は薬局で簡単に手に入りますし香りもすきっとしていいですよね


今は置き型のもので良いものはないか探しています
何かオススメはないか、仁生堂さんに聞きに行こうと思います♫